今までは、東京電力、関西電力、中部電力等といった地域ごとの既存電力会社1社からしか電気を購入できませんでした。
ですので、電気代が上がっても、しかたないと思うだけでした。
しかし、2016年4月から、一般家庭を対象に電力自由化となり、新規の電力会社の参入が認められるようになりました。
電気代が上がってもしかたないと思うだけから、電気代が高いと思えば、安い電気料金の電力会社に乗り換えできるようになったのです。つまり、電気代の節約術が大きく変わったのです。
電気代の節約術はどうなるか、どうすればよいか、ご覧になってください。
電気代の節約術は「節電」でしょ?
電気代の節約といえば、こまめにスイッチを消したり、省エネエアコンといった省エネ家電を購入したりするのを思い浮かべるのではないでしょうか。
2016年4月、電力自由化となったことで、電気代を安くする「新たな一つの節約術」が加わったのです。
節電や省エネエアコンの購入ではりません。
新たな節約術は「電力会社を乗り換えするだけ」!
2016年4月以降、一般家庭を対象にした電力自由化によって、いろんな電力会社が参入できるようになりました。電気料金の価格競争が起こり、電力会社を乗り換えするだけで電気代を節約できるようになったのです。
セット割、特典割引、電気トラブルサポートまでついてるの?!
電力自由化によって、いろいろな業種の企業が参入してきています。
ある企業は、本来の事業で得意とするガスとセット販売にして電気料金を割り引いています。また、ある企業は、電気料金を割り引いたうえに、さらに特典としてガソリン割引もつけています。下図がその一例です。
東京ガスの「ガス・電気セット割」
ENEOSでんきの特典割引
上記のような割引だけではありません。家庭の電気でトラブルが発生したとき、専門スタッフがトラブル対応してくれるサービスもあります。
突然の電気トラブルに即対応してくれるうれしいサービスです。下図がその一例です。
ENEOSでんき「電気の困った! 駆けつけサービス」
Looopでんきでの「かけつけるーぷ」
キャンペーン実施中って電力会社であるの?
今まで、電力会社のキャンペーンということを聞いたことはあったでしょうか。
東京ガスやENEOSでんきなどの新電力会社は、電気代を3ヶ月10%OFFにしたり、基本料金を3ヶ月無料にしたりするキャンペーンを実施(2018年)しています。
今後も同じようなキャンペーンを繰り返すでしょうから、気になる電力会社はチェックして少しでも節約しましょう。
東京ガスの電気
ENEOSでんき
まとめ
電力自由化によって私たちの身の回りで変わるものは、電気代の節約術ということが理解できたのではないでしょうか。
電力会社の乗り換えだけで、節約できるのです。
しかも、セット割やガソリン割引などのサービスもついていて、キャンペーンすらもあるのです。
メリットだらけで夢のように感じて実感できないのではないでしょうか。
電力自由化がなければ、このようなことはなかったでしょう。
しかしながら、いくつもの新しい電力会社が参入してきているので、どう判断してよいか、悩むのではないでしょうか。
複数の電気料金プランの割引額を比較したり、どんなセット割や特典などがあるかどうかを調べたりしなければならないからです。
ですが、当サイトでは、各社の電気料金プランの割引額やセット割などを詳細に記載して比較できるようにしています。ぜひご覧になってください。
電力自由化のメリットを十分に活用して電気代を節約しましょう。